会社概要 | |
---|---|
会社名 | 有限会社フィット総合保険 |
所在地 | 〒510-0836 三重県四日市市松本3-5-17 |
代表者 | 佐藤 唯文 (代表取締役) |
電話番号 | 059-350-2150 |
FAX番号 | 059-350-2157 |
お問い合わせ | info@fitsogo.net |
創業・設立 | 創業平成9年3月、設立平成13年2月 |
対応時間 | 平日9:00~17:00 |
お問い合わせ | info@fitsogo.net |
取引先・加盟団体 | |
---|---|
取引先保険会社 | 損害保険ジャパン㈱ |
SOMPOひまわり生命保険㈱ | |
第一生命保険㈱ | |
加盟団体 | 日本損害保険代理業協会 |
四日市商工会議所 | |
三重県中小企業家同友会 | |
四日市法人会 | |
損保ジャパン中核代理店会 | |
三重県中小企業家同友会 |
■保険商品の販売等に際して、各種法令等を遵守し、適正な勧誘に努めます。
・保険業法、保険法、金融サービスの提供に関する法律、金融商品取引法、消費者契約法、
その他各種法令等を遵守し、お客さまの立場に立った勧誘に努めます。
・保険金の不正取得を防止する観点から、お客さまの本人確認、同意確認は確実に行い、
適正な保険金額を定めるよう努めます。
未成年者を被保険者とする場合は、特に配慮して参ります。
■お客さまの保険商品に関する知識・経験、購入目的、資力状況等を総合的に勘案し、お客さまの意向と実情に応じた適切な勧誘に努めます。
・ライフサイクルの分析やコンサルティング活動等を通じて、お客さまの意向と実情に沿った
勧誘に努めます。
・ご高齢者に対する販売等にあたっては、ご家族の同席を依頼するなど、お客さまに十分に
ご理解いただけるよう配慮して参ります。
・変額保険等の投資性商品の勧誘にあたっては、商品内容やリスク内容等について十分な説明
に努めます。
■お客さまへの商品説明等については、販売・勧誘形態に応じて、お客さま本位の方法等の創意工夫に努めます。
・わかりやすいパンフレット等を作成し、説明方法等に工夫を凝らしお客さまにご理解いただけるよう努めます。
・保険商品の重要事項やお客さまが不利益となる事項等を、正しくご理解いただけるよう、
わかりやすい説明に努めます。
・お客さまに重大な不利益が生じないように、わかりやすいサポート資料等を使用して、
お客さまの健康状態を正しく告知していただけるよう努めます。
・販売・勧誘活動にあたっては、お客さまの立場に立って、時間帯や勧誘場所等について十分に
配慮して参ります。
■お客さまにご信頼・ご満足いただけるよう努めます。
・お客さまに関する情報については、適正な管理と保護に努めます。
・保険金・給付金等のお支払手続きにあたり、迅速・適切・丁寧に対応するよう努めます。
・勧誘方針に沿った適正な勧誘を行うために、勧誘ルールの整備や研修体制の充実等に努めます。
・お客さまからのご相談、ご意見等、お気づきの点がございましたら、当社にご連絡ください。
当社は3つの経営理念のもと、お客様の信用と信頼をいただけるように、社員全員が、日々改善を続ける企業文化を構築することが、お客様本位の業務運営の実現に直結するものと確信します。
3つの経営理念
お客様の抱える問題を発見し、期待値を超える解決のサポートをします。 価値ある情報を発信できる有為な人材を育て、社員の物心両面の幸せを追求します。 保険業界に新たな価値を生み出し、業界と社会の発展に貢献します。当社のお客様本位の業務運営を実現するための基本方針を、以下の通り定めます。
当社は、お客様の信用と信頼が当社の経営を支えているという、お客様への感謝の気持ちを忘れません。常に顧客目線にたち、お客様の声を傾聴し、お客様の意向を尊重しつつ「何がお客様にとって最善の利益になるか」を最優先した業務を行います。
利益相反の適切な管理当社は、お客様の抱える問題の発見と、期待値を超える解決のサポートをすることが当社の存在意義という信念のもと、専門知識・周辺知識の習得に努め、公平な判断ができるよう努力します。
重要な情報の提供当社はお客様にとって有益な情報を適宜適切に提供することに努めます。専門的な内容の情報は、お客様にとってわかりやすい表現を意識して、お客様にご理解いただけたかを確認しながら、ひとつひとつ丁寧に説明いたします。
お客様にふさわしいサービスの提供当社はお客様にふさわしい適切なサービスを提供するために、定期的に連絡を取り、お客様の環境の変化を把握し、最適・最善のサービス提供に努めます。必要に応じて当社の専門家の協力を得て、お客様に必要なサービスを提供します。
従業員に対する適切な動機付けの枠組み等当社は、事業発展の基礎は「人」であるという考えで、お客様から信頼を得るため、専門的知識習得のための教育制度の充実、および現場力向上のため、人材育成を行います。職場でのやりがいや社員の成長を重視し、職場環境や人事評価制度の充実を図ります。
当社は、お客様本位の業務運営を推進するために、以下のとおり評価指標(KPI)を設定します。
お客様アンケートの回収率30%以上 お客様アンケートNPS70pt以上2019年12月1日